87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

常滑市議会 2022-09-01 09月01日-02号

常滑市の場合はどのような冊子作成予定か、内容も踏まえてお願いします。 ◎市民生活部長水野善文) そうした手続をまとめた冊子なんですけれども、作成方法につきましては、今、伊奈議員がおっしゃっていただいたように、印刷会社等事業者に委託するような場合、その中でも事業者の方が広告を集めて無料でできるとかいう場合があろうかと思います。

東浦町議会 2020-09-11 09月11日-03号

次に、エの今年度中に改定予定の東浦町防災マップ内容についてですが、既存の震度分布図液状化危険度分布図に加え、津波被害警戒区域図追加や今年度作成予定洪水ハザードマップの更新、マイタイムラインの追加、5段階警戒レベル情報ページリニューアル等防災に関する新しい情報を掲載し、自助の促進等につなげていきたいと考えています。

武豊町議会 2020-09-04 09月04日-03号

本町では、本年、地震津波ハザードマップが全戸配布され、水害ハザードマップ作成予定だと伺っています。ハザードマップは自分が住む場所や地域特性危険度を知り、災害時の避難行動を促すための重要な情報一つであります。ただし、活用されてこそです。 今後の災害に備え、住民対応できるよう、避難意識向上のための災害ハザードマップ活用について、以下質問いたします。 

豊明市議会 2020-06-01 令和2年6月定例月議会(第4号) 本文

項目め小学校中学校管理用備品購入費小学校で1億5,930万円、中学校で8,280万円、こちらはGIGAスクール対応の児童・生徒用タブレットですけれども、まず、タブレットの納品時期、それから教員用手引学校での使い方の手引等作成予定はあるのでしょうか。作成するのであればいつまでに作成する御予定か、計画をお聞かせください。  

武豊町議会 2019-06-07 06月07日-03号

1、今年度作成予定の「ハザードマップ」の主な内容活用予定は。 2、「津波防災地域づくりに関する法律」に基づく津波災害警戒区域イエローゾーン)の指定がことし7月30日に愛知下一括でされる予定だが、それとの整合性はとれているのか。 3、平成30年9月の台風24号において、武豊町では初めて避難勧告を発令しました。開設した各避難所への避難状況避難所での対応は。 

長久手市議会 2019-02-22 平成31年第1回定例会(第3号 2月22日)

市外に出ていってしまった場合が課題でしたが、本市在住を示す靴のかかとなどに張るシールを今年度中に作成予定ですので、これを希望者に配布していきます。  また、認知症の進行に応じて医療や介護サービスを選択できる認知症ケアパスは、平成26年度作成したものを見直し、あわせて楽しく学べる要素を取り入れた認知症すごろくを作成したことで、認知症の正しい理解の普及に役立っています。

東浦町議会 2018-12-20 12月20日-05号

問い小中学校施設整備費エアコン設置について、実際の運用に関するマニュアル等作成予定について伺う。答え、学校環境衛生基準に準じた望ましい温度が保たれるようなマニュアル作成周知していく。 問いエアコン設置後、どのような方針教育を行っていくか伺う。答え、快適な環境下において、教員がより意欲的に教育に取り組めるような体制を整えていく予定である。 

大府市議会 2018-12-14 平成30年12月14日厚生文教委員会−12月14日-11号

委員小山昌子)  それでは、いつまでに作成予定というようなことで考えてみえるのでしょうか、お尋ねいたします。 ◎地域福祉課長近藤恭史)  まず、来年度からの施行になるというところですので、台風シーズンの前には、第1回の名簿作成して、関係者の方にお渡しできるようにしていく予定でございます。 ◆委員小山昌子)  では、名簿管理のほうはどのように行われるのか、お尋ねいたします。

安城市議会 2018-03-08 03月08日-04号

次に、公文書が存在していないというのは、開示請求がなされ、特定された公文書文書管理規定に規定されている保存期間が経過しており、その文書が既に廃棄されている、対象となる公文書を市で保有していない及び後に作成予定があるものの開示請求時点では公文書作成されていない場合に該当するものでございます。 以上でございます。 ○議長石川孝文) 石川 翼議員

稲沢市議会 2018-03-08 平成30年第 1回 3月定例会-03月08日-02号

愛知県から示されております今後のスケジュールでは、3月下旬に愛知県から導入方策説明がされ、4月中旬に市町村におけるヘルプマーク作成予定の調査がされます。6月上旬にヘルプマーク導入に係る事前説明会が開催され、あわせて全県的な普及啓発が開始された後、7月から県内一斉に配付を開始する予定と聞いております。以上でございます。

岡崎市議会 2017-12-05 12月05日-21号

特に住民への事前周知の徹底や、発災時の回収ルール、仮置き場の運営方針などは、今後作成予定災害廃棄物処理に関するマニュアル、ここでも具体的に盛り込んでいく予定ですし、先ほどの熊本市と益城町の瓦れき撤去方法の違いのような事象につきましては、単にどちらの方法がよいというものではなく、本市が被災した際に、被災の状況地域性特性を考慮し、最も適切な手法をとることが重要であるため、迅速に的確な判断ができるよう